2020-07

体の仕組み

トレーニングをするなら知っておきたいアナボリックとカタボリック【奄美大島トレーニング日記(20,7.27)】

こんにちはてぃーちゃーMですあなたは聞いたことがありますか?【アナボリック】【カタボリック】という言葉を日本語にするとこうです【同化】【異化】アナボリックが同化でカタボリックが異化ですこの言葉を理解することであなたのトレーニングでの追い込み...
筋トレ

重量?フォーム?筋トレで圧倒的に大切なのはフォームです【奄美大島トレーニング日記(20,7.27)】

こんにちはてぃーちゃーMです重量とフォームとどっちが大切なのか?というテーマですが結論から言うと大切なフォームがあって重量を上げていくが正解ですどっちが?という比較は意味がありませんボディビルやウェイトリフティングの競技など目指している理想...
ラグビー

ラグビーで教わるパスの基本は、ほとんど間違えている【基本はこうです】

こんにちはてぃーちゃーMです「ラグビーでパスってどうやるの?」「とりあえず放れたらいいんじゃないの・・・」「スクリュー出来たらいいじゃん・・・」と反論を受けるかもしれませんがそれも一理ありますそもそもラグビーを【遊び】ととらえるならパスは「...
ラグビー

ラグビーでDFを抜くのは簡単です。突破できない人はこれをしていない!

こんにちはてぃーちゃーMです「抜きに行っても突破できない・・・」「相手が強いのか全然抜けない・・・」「先輩だから、彼は上手いから当然か・・・」常に悩み、問題にぶつかるからこそあなたは成長できますですが「○○先輩は上手いから・・・」「△△君は...
ラグビー

ラグビーの基本はタックルでもパスでもキックでもありません○○です

こんにちはてぃーちゃーMです私は、2019年まで公立中学校の正教員として約10年間勤務していましたラグビー部の顧問も新任から持って指導してきました自分が中学時代に都道府県代表になったこと高校でも、花園出場はなりませんでしたが準優勝まで勝ち進...
筋トレ

筋トレを実践する者に時間が無いは言い訳にはなりません【奄美大島トレーニング日記(20,7.22)】

こんにちはてぃーちゃーMです「コロナの影響でジムの時間に制限がある・・・」「忙しくなったからジムに行けない・・・」全部言い訳ですトレーニングが言い訳になっていることには理由がありますこの理由を知ることでトレーニングに前向きに取り組みなおすこ...
栄養

プロテインの重要性よりも食事を重視するべき理由!!【奄美大島トレーニング日記(20,7.21)】

こんにちはてぃーちゃーMです「ダイエットしているから・・・」「プロテインだけ飲んでいればいいじゃん・・・」「そういうものでしょ・・・・」という理由でプロテインを飲んでいませんか?プロテインを食事の代わりとしているなら場合によっては逆効果にな...
筋トレ

ラットプルダウンはワイドじゃなくていい理由【奄美大島トレーニング日記(20,7.20)】

こんにちはてぃーちゃーMです背中がなかなか発達しない・・・もっと背中をデカく強くしたい・・・何をすれば背中に効くのかな・・・そういった疑問を解決しますそもそも背中はたくさんの筋肉で構成されていますたくさんあって何をしたらいいかよくわかりませ...
筋トレ

時短トレーニングでも追い込んでしっかり効果的に鍛えよう腕!!【奄美大島トレーニング日記(20,7.17)】

こんにちはてぃーちゃーMです腕がいまいち発達しない・・・あまり時間も取れない・・・何をしたら効果的なのだろう・・・腕のトレーニングは試行錯誤の連続です腕のトレーニング日を作っているあなたも【効果的】で【時間短縮】ができる方が良いですよね?今...
筋トレ

筋トレに柔軟は必須です。取り組むべき理由とメリット【奄美大島トレーニング日記(20,7.16)】

こんにちはてぃーちゃーMですトレーニングを再開したときに感じる痛み年齢からくる痛みこれらは、体の柔軟性と関係しています今回は、筋肉の柔軟性の大切さとストレッチメニューを紹介します柔軟性を高めて可動域を広げ筋肉の隅々まで刺激を伝えて成長を促し...
スポンサーリンク